遠くへ飛ぶための資格取得&読書録

食品会社に勤める2年目社員。働き始めて1年経ちましたが、わかっていない・理解していないことは山積み……。地に足をつけるための過程を、書いていきたいと思います。

食品表示検定上級の受験結果

昨年の11月に受験した食品表示検定上級の結果が届きました。

結果は
基礎知識分野 (マークシート式) 19/35
専門知識分野 (記述式)                49/65
合計             68/100
でした。

合格ラインは80点なので不合格でしたが、基礎知識分野の自己採点結果から
トータルでも50点ぐらいと思っていたので予想より高得点でした。

全体の平均点も65.0点だったので、平均点を上回りました。
合格率は12.0%と、平均点の割には低い結果でした。

思ったより点が取れていたので次回の励みになるとともに、記述式は採点が甘いという噂に信憑性が一層出てきました。

次回対策としては、中級テキスト、Q&Aを読み込むことが第一ですね。
頑張れば受かりそうな気がしたので、地道に頑張りたいと思います。





食品表示検定上級を受けて

食品表示検定上級を受けました。とりあえず受けたという感じです……。

 

Q&Aを読み込めず、論述対策せず、結局私も多くの敗れ去った受験生と同様に
600ページ以上あるQ&Aという高い壁の前に屈服しました。攻略できると思ったんですけどね。数か月前は。

消費生活アドバイザーの対策で、選択式の問題を解いているほうがQ&Aを読むより面白いと感じたのが良くなかった。

とりあえず今日は埋めるだけ埋めたので、これで何点取れるのか?自分と上級の実力差を明らかにして、来年挑む糧にしたいです。

とりあえずまずは中級テキストとQ&Aを読むところから始めよう。来年は合格するぞ。

リハビリ

リハビリがてら第16回食品表示検定中級の過去問を解いてみた。85点。合格率が64%だけあって簡単ですね。この回。

食品表示検定上級申し込んでしまったけどあまり気分が乗っていない。しかしながら時間もそうないのでそろそろ取り組もう。とりあえず中級のテキスト熟読とQ&Aを反復せねば。

消費生活アドバイザーの試験にも手を出しているが、一次の突破は道が見えてきた。
2次をどう攻略するかか。上級の試験とどう折り合いをつけていくか。そうはいっても
まずは1次を突破するところからか。

食品表示基準Q&Aの本

食品表示基準Q&Aを読む際に、

消費者庁のHPから印刷したものを読むより

以下のような製本されたものを読むほうが、

自分に向いていることが分かりました。

 

 

見やすい食品表示基準Q&A 2019年第6次改正版

見やすい食品表示基準Q&A 2019年第6次改正版

  • 作者: 株式会社まわた
  • 出版社/メーカー: 株式会社まわた
  • 発売日: 2019/03/28
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
  • この商品を含むブログを見る
 


本になっているもののほうが、ホッチキス止めしたプリント用紙より読む気が高まります。しかもページ数を抑えるために、4Pを1Pに集約していたので文字も小さいものでした。製本されたものならそういう心配はいらないです。

 

とりあえずこの本を読み進める予定です。

 

そういえば遺伝子組み換えに関する表示がまた変わることが発表されました。食品表示は本当にコロコロ変わりますね。よりよい制度に変えようと工夫しているのか、自分たちの経済的利益を増やすためにいろいろ働きかけているのか……。

 

4月1日になりまして

 いつのまにか4月1日。新入社員という肩書が外れ、2年目社員になってしまいました。新入社員という特権は彼らのものに……。

 

 2年目社員だからといって、明確にアレやコレをしたいというのはありませんが、資格試験の勉強はボチボチ続けていきたいところ。表示上級は受けるならそろそろ覚悟を決めないといけないところ。まだ決心がついていない。Q&A読まなきゃなぁ。1周できたから読めないことはないが、業務あまり関係ないのがつらいところ。表示という視点と真剣に向き合う機会としては悪くはないが……。

 

2月、3月に資格試験 (勉強時間の目安が15~60時間程度のもの)を計6つ入れていて、そのうち5つを受験。残り一つは時間的・体力的に限界で受けなかった。ランニングも100 km/月ぐらいしていたが、資格試験とランニングの両立はこの辺りが限界。正直追い込みすぎた気がするが、限界を把握できたのはよかったか。5週間のうち4週試験を受けた後に、もう試験を受けたくないと思った時の気持ちはなかなか強烈であった。

 

 受験した5つの資格試験についてはそのうち記事を書きたい。ネット上にほとんど情報がなかった食品安全検定中級に関しては、特に情報を残したほうがよい気がする

 

 

食品表示検定上級テキストが書店で売られていた

都内の某書店内で食品表示検定上級のテキストが売られていました。
絶版となっているこのテキストですが販売しているところがあったとは!
びっくりしました。

Q&Aの読み込みは進んでいません。2月は資格試験を3つ受けたので、そっちに時間を割いていたら全然手が回っていません。3月も3つ受けますが、Q&Aにも時間を割きたい。とりあえず来週の知的財産管理技能検定3級に向けて詰め込まねば。

食品表示基準Q&Aを読む②

とりあえず食品表示基準Q&Aを一周読み終えました。予定よりだいぶ時間がかかってしまいました。一ヶ月半以上かかりました。一ヶ月以内で行けるかなと思っていましたがそうもいかず。読み進めるのはなかなか難しいですね。上級の合格率が10%台なのもわかる気がします。

 

とりあえず2周目に挑みます。次はもっと早く読み終えたい。

申し込んだけど勉強がはかどっていない試験がいくつもたまっていてそちらも進めないと。自分で自分の首を絞めていますが一つ一つやらねばならないですね。とりあえずビジネス・マーケティング実務検定C級の勉強に取りかかります。